ロゴ
 
診療案内
診療方針
案内図
開業医コラム
いま流行りの病気(集計)
医療あんしんマップ
病児保育
お問い合わせ
リンク
ホーム

いま流行りの病気
山内医院では、厚生労働省感染症サーベイランスを1週間単位で実施し、保健所に報告しています。そのデータをもとに、分かりやすく加工し直したのが、このページです。いまこの地域ではどんな病気が流行っているのか、感染防止の目安にして下さい。
■= 10 ■= 1

2025年9月29日〜10月5日

(第40週)

6


12


1
2 3 4 5 6 7 8 9 10
から
14
15
から 
19
20



咽頭結膜熱 (プール熱)
            0
A郡溶血性連鎖球菌感染症
        2

1
  1
           

4



感染性胃腸炎           1
  1
    1
      3


水痘                            

0

手足口病
                            0
伝染性紅斑(リンゴ病)
      1
                    1
突発性発疹
                            0
百日咳
                            0
風疹
                            0
ヘルパンギーナ
                            0
麻疹
                            0
流行性耳下腺炎
                            0
RSウイルス感染症                            

0

インフル エンザ 6


12


1
2

3

4 5 6 7 8 9 10
から
 
14
15
から
 
19

合計

1

                      1
  1
20
から
 
29
30
から
 
39
40
から
 
49
50
から
 
59
60
から
 
69
70
から
 
79
80


           
                          0
COVID-19 6


12


1
2

3

4 5 6 7 8 9 10
から
 
14
15
から
 
19

合計

4



      1
              2

1
4



20
から
 
29
30
から
 
39
40
から
 
49
50
から
 
59
60
から
 
69
70
から
 
79
80


           
                         

0

【今週のコメント】
季節のイラスト10月になりました。9月がとても暑かったので、もう10月である、という実感がわかないです。そしてこの週末はもう運動会。とは言え雨だったので、ほとんどの所が延期になっているのでした。
今週の報告数の一番多いものは溶連菌感染症でした。4名だけですが。保育園の中で少し多いところがありました。発疹が出ていた方もあります。これから寒い時期になると少しずつ増えていくと思われます。
同じ数だったのがCOVID-19でした。小さい方は家族からうつって、中高生は学校内で少し出ていたりしました。京都府でも日本全体でも、昨年のピークの半分の数で少なくなっています。これで減少して、また冬のピークにむかって増えだすのは第47週あたりでしょうか。
感染性胃腸炎はずっと少ないままで、今週も3名です。
インフルエンザのお子さんが久しぶりにでて、A型陽性でした。京都では第37週に流行期に入りましたが、その後少なくなって1より減少していました。全国の報告では第39週に1を超え、全国的に流行開始となっています。今ダントツで多いのは沖縄県です。これは例年のことですね。沖縄県の感染者数はなぜこんなに多いのでしょうか?今のところ検出されるのはAH3亜型がやや多いと言ったところです。1昨年のように今ごろから多くなるでしょうか?
RSウイルス感染症の報告は増えていますが、当院では陽性者はありませんでした。
またマイコプラズマ感染症が昨年の今の時期と同じくらいに増えだしているので、咳のひどい方はマイコプラズマなのかもわかりません。咳の出ている方は要注意になりますね。
百日咳はピークは過ぎて報告数は少なくなっています。
急性呼吸器感染症は男性34名女性36名と多くなってきました。1〜4歳代が35名と半数を占めています。5〜9歳は17名、10〜19歳は14名。後は0歳が3名、大人が1名といったところです。
これからは過ごしやすい時期になり、運動会シーズンでもありますが、何となくすっきりしない天気が続いたりするようです。30度を超える予想の日もまだちらほら見かけています。今年は秋の訪れは遅そうですね。

ライン(ピンク)

● リンク
京都市衛生公害研究所 国立感染症研究所感染症情報センター

 

copyright(c)   Yamauchi Clinic. all right reseaved.