|
山内医院では、厚生労働省感染症サーベイランスを1週間単位で実施し、保健所に報告しています。そのデータをもとに、分かりやすく加工し直したのが、このページです。いまこの地域ではどんな病気が流行っているのか、感染防止の目安にして下さい。 |
■= 10 ■= 1 |
2025年6月30日〜7月6日
(第27週) |
6
ヶ
月
迄 |
12
ヶ
月
迄 |
1
歳 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10

14 |
15
19 |
20
歳
以
上 |
合
計 |
咽頭結膜熱
(プール熱)
|
|
|
|
■ |
■ |
■ |
■ |
■ |
■ |
■ |
■ |
|
|
|
0 |
A郡溶血性連鎖球菌感染症
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
感染性胃腸炎 |
1
■ |
1
■ |
1
■ |
|
|
|
1
■ |
1
■ |
|
|
|
2
■
■ |
|
|
7
■
■
■
■
■
■
■ |
水痘 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
手足口病
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
伝染性紅斑(リンゴ病)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
突発性発疹
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
百日咳
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
風疹
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
ヘルパンギーナ
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
麻疹
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
流行性耳下腺炎
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
RSウイルス感染症 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
|
|
|
【今週のコメント】
7月になりました。雨の降らない暑い毎日。6月では観測史上初の真夏日最多、猛暑日最多と、これからどうなるのか心配な、怖い記録でした。夕立の降った日もあり、強い雨でしたが少しは潤ってくれたかも。地域によってはひどい豪雨になっているところもありました。
まるで夏休みに入ったかのような暑さの日々で、受診者も夏休みはいつもこんな感じか、という少なさでした。感染性胃腸炎が目立ったくらいで、他は少なかったです。年齢の小さいお子さんも多くて、ほぼ下痢のみ、という状態でした。大きいお子さんは、腹痛だったり、食欲がないのが続いたり、でした。
そして他の病気がありません!溶連菌は陽性にならず、伝染性紅斑の受診もありませんでした。
ちょっとびっくりしたのが、インフルエンザのお子さんがおられたこと。私立の中学生で、クラスでインフルエンザのB型が出ていると言われました。調べてB型陽性だったのでした。おそらく地域に広がっていくことはないと思われます。
COVID-19は京都府の統計をみていてもほとんど増えてきていません。昨年はこの第27週から立ち上がってきているので、どうなんでしょうか?あまり感染者の話は聞こえてこないです。
そして統計の意味のよく分からない急性呼吸器感染症は男性23名、女性28名と先週とあまり変わりませんでした。1〜4歳が30名と、先週より多かったのでした。印象としては少ないと思ったのですが。5〜9歳は9名、10歳以上は12名。20歳以上が女性で4名でした。咽頭痛が強かったり、咳が強かったり、いろいろな症状で来られていました。
暑くなってきているので、とびひやひどい汗疹といった、肌の状態が悪くて来られるお子さんが多くなってきています。
これからの天気予報を見ていると、毎日最高気温は体温より高め。最低気温も36〜7度。雨マークもほとんどない日々で、見ているだけで憂鬱になります。クーラーがなければ生活できないし、ますますヒートアイランドに拍車もかかって…。どうすればいいのかわからない毎日ですね 。
|