ロゴ
 
診療案内
診療方針
案内図
開業医コラム
いま流行りの病気(集計)
医療あんしんマップ
病児保育
お問い合わせ
リンク
ホーム

いま流行りの病気
山内医院では、厚生労働省感染症サーベイランスを1週間単位で実施し、保健所に報告しています。そのデータをもとに、分かりやすく加工し直したのが、このページです。いまこの地域ではどんな病気が流行っているのか、感染防止の目安にして下さい。
■= 10 ■= 1

2024年7月8日〜7月14日

(第28週)

6


12


1
2 3 4 5 6 7 8 9 10
から
14
15
から 
19
20



咽頭結膜熱 (プール熱)
              0
A郡溶血性連鎖球菌感染症
      1
1
1
  1
2

          6





感染性胃腸炎       1
1
1
    2

1
1
  1
 
8







水痘                             0
手足口病
1
  6





2

2

  2

    1
       
14



伝染性紅斑(リンゴ病)
                            0
突発性発疹
                            0
百日咳
                            0
風疹
                            0
ヘルパンギーナ
      1
                    1
麻疹
                            0
流行性耳下腺炎
                            0
RSウイルス感染症                            

0

インフル エンザ 6


12


1
2

3

4 5 6 7 8 9 10
から
 
14
15
から
 
19

合計

0
                          0
20
から
 
29
30
から
 
39
40
から
 
49
50
から
 
59
60
から
 
69
70
から
 
79
80


           
                          0
COVID-19 6


12


1
2

3

4 5 6 7 8 9 10
から
 
14
15
から
 
19

合計

2

                      1
  1
20
から
 
29
30
から
 
39
40
から
 
49
50
から
 
59
60
から
 
69
70
から
 
79
80


           
1
                        1

【今週のコメント】
季節のイラスト海の日連休ですが、あいにくの雨で荒れた天候です。島根県、松山市などで土砂崩れの災害が発生しています。線状降水帯の発生は予想しがたいようで、普段からハザードマップを確認しておく等、個人の対策も大切ですね。
手足口病がまた多くなりました。流行している保育園、幼稚園があります。子どもの集まる所に行った乳児さんが感染して、そこから少し大きい兄弟にうつったりしています。熱も出ず、口の痛みもあまりなかったので、良かったでした。湿疹はしっかり目の大きな水疱ができていましたが、口内炎は小さかったでした。今年手足口病から分離されるウイルスはほとんどがコクサッキーA6です。それ以外はコクサッキーA16がごくわずかで、エンテロウイルス71は検出されていないので、重症者も少ないものと思われます。テレビではうるさいほど報道されていますが。
一人だけ、咽頭所見からヘルパンギーナの診断になるお子さんがありました。体に発疹は出ませんでした。
感染性胃腸炎のお子さんは、今週は小学生もありました。学校内では多くはなく、高熱と胃腸症状が強く、熱が下がるまでに少し時間がかかっていました。おそらく夏風邪のウイルスが原因だと思われます。小さいお子さんたちは下痢中心です。
まだ溶連菌感染症が少し多い状態です。熱は上がらないけれども、咽頭痛が強くて、特徴的な咽頭所見のある方が多かったようです。熱がでて咽頭痛が強くても、のどの赤みが強くない場合はほぼ陽性にはなりませんでした。
沖縄、九州地方でCOVID‐19が非常に増えだしました。昨年の立ち上がりに近づき、夏の流行が始まりそうです。当院では変わらず、中学生と大学生のお二人。ともに学校で感染者がいるということでした。高熱は出ていますが、若い方は熱は続かず元気です。
休みが終わったらいよいよ遅い梅雨も明けそうです。そして昨年以上に暑い夏が始まるということです!京都の夏休みは、近畿地方の他府県より短いんですね。

ライン(ピンク)

● リンク
京都市衛生公害研究所 国立感染症研究所感染症情報センター

 

copyright(c)   Yamauchi Clinic. all right reseaved.