手足口病

夏場に増える手足口病のお話をします。

[原因]
代表的なものはコクサッキーウイルスA16、エンテロウイルス71。その他コクサッキーウイルスA4、5、6、10など。原因になるウイルスが多いので何回でも感染します。飛沫感染と便からの経口感染があります。潜伏期間は2〜7日間です。夏に見られることが多いですが、冬でも散見されます。主に幼児が感染します。大人の感染はまれにみられます。

[症状]
熱の出ない場合も多いですが、高熱から始まり、口腔内、手、足に発疹が出ます。発疹は水泡で手のひら、足の裏が多いですが、膝、肘、臀部にも見られることがあります。口腔内と臀部だけの場合もあります。基本的には軽い病気ですが、髄膜炎、脳炎の合併が稀に見られます。

[治療]
ウイルスですので根本的な治療はありません。殆ど無投薬で治癒しますが、口の痛みの強い時が問題です。小さいお子さんの場合は、痛みのせいで水分も飲めなくなりそのために脱水を起こしてしまうこともあります。痛み止めを渡すことも多いですね。治りかけていて再び高熱が出たり、嘔吐などの症状が出るような場合は要注意です。

この病気は、ウイルスが口腔内からは感染後1〜2週間、糞便中に2〜3週間排泄されます。症状がはっきりする前より感染力がありますので、流行を止めることが難しく、出席停止にはなりません。口の痛みが強く日常生活差し障るようでなければ、登園登校は構いません。

copyright(c) 2004 Yamauchi Clinic. all right reseaved.