|
山内医院では、厚生労働省感染症サーベイランスを1週間単位で実施し、保健所に報告しています。そのデータをもとに、分かりやすく加工し直したのが、このページです。いまこの地域ではどんな病気が流行っているのか、感染防止の目安にして下さい。 |
■= 10 ■= 1 |
2024年10月21日〜10月27日
(第43週) |
6
ヶ
月
迄 |
12
ヶ
月
迄 |
1
歳 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10

14 |
15
19 |
20
歳
以
上 |
合
計 |
咽頭結膜熱
(プール熱)
|
|
|
|
■ |
■ |
■ |
■ |
■ |
■ |
■ |
■ |
|
|
|
0 |
A郡溶血性連鎖球菌感染症
|
|
|
|
|
|
|
2
■
■ |
1
■ |
|
|
1
■ |
1
■ |
|
|
5
■
■
■
■
■ |
感染性胃腸炎 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2
■
■ |
|
2
■
■ |
1
■ |
|
5
■
■
■
■
■ |
水痘 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
手足口病
|
|
1
■ |
|
|
|
1
■ |
|
1
■ |
1
■ |
1
■ |
3
■
■
■ |
|
|
|
8
■
■
■
■
■
■
■
■ |
伝染性紅斑(リンゴ病)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
突発性発疹
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
百日咳
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
風疹
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
ヘルパンギーナ
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
麻疹
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
流行性耳下腺炎
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
RSウイルス感染症 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
|
|
|
【今週のコメント】
週の後半はすっきりしない天気でしたが、週末の日曜日は晴れました。紅葉はまだまだですね。
手足口病は横ばいです。今週は小学校のクラスでかたまって出ていた所がありましたので、9歳の年齢のお子さんが多く、ほぼ小学生以上でした。乳児さんは兄弟からの感染でした。
これからふえてくるであろう溶連菌感染症は先週と同じ数でした。典型的な咽頭所見は乏しくても、咽頭痛を訴えるお子さんは陽性になります。咳が出たり、他の症状も重なっている例もありました。年齢の大きい方は診断されるまでに高熱が続いていたりされていました。
どうやらノロウイルス胃腸炎の集団発生は今のところなさそうです。感染性胃腸炎はまだ少ない状況です。小学校高学年以上では、腹痛、軟便、微熱が取れないと言った症状が続いていたりします。家族内感染もありませんでした。
中学生以上の方で、高熱が続くので調べても、インフルエンザ、COVID‐19は陽性になる方はありませんでした。結構、咳が皆さん強いので、マイコプラズマなのかもわかりません。調べた方は陰性でした。小学校の1クラスで、先生も含め体調不良で休んでいる子ども達多数により、学級閉鎖になったところがありました。原因はわからないようで、学校からの説明は熱、咳で、という事のみです。当院でもコロナ・インフルは陰性。マイコプラズマは調べられていませんが、他の医院さんでも調べているところがあるのかないのか、原因はマイコプラズマとは言われていないようですが・・・どうなのでしょうか?国立感染症情報センターの2週遅れの報告数を見ていると、その前に流行した2016年の報告数ははるかに超えて、まだ増えつつあるようです。薬の効果があまり無いお子さんが結構おられるので厄介です。血液検査の結果も問題ないのに熱は下がらず、本人は元気なんだけれども…結局入院になった例もありました。
夜には雨が降り出して、来週からは台風の影響もあってか、天気の悪い日が続きます。そして11月になるのですが、やはり最高気温は24度とかありそうです。 |