|
山内医院では、厚生労働省感染症サーベイランスを1週間単位で実施し、保健所に報告しています。そのデータをもとに、分かりやすく加工し直したのが、このページです。いまこの地域ではどんな病気が流行っているのか、感染防止の目安にして下さい。 |
■= 10 ■= 1 |
2023年7月24日〜7月30日
(第30週) |
6
ヶ
月
迄 |
12
ヶ
月
迄 |
1
歳 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10

14 |
15
19 |
20
歳
以
上 |
合
計 |
咽頭結膜熱
(プール熱)
|
|
|
|
■ |
■ |
■ |
|
■ |
■ |
■ |
■ |
|
|
|
0 |
A郡溶血性連鎖球菌感染症
|
|
|
|
|
1
■ |
|
|
|
|
1
■ |
|
|
|
|
2
■
■ |
感染性胃腸炎 |
|
|
|
|
|
|
1
■ |
|
|
|
1
■ |
1
■ |
|
2
■
■ |
5
■
■
■
■
■ |
水痘 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
手足口病
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
伝染性紅斑(リンゴ病)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
突発性発疹
|
|
|
2
■
■ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2
■
■ |
百日咳
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
風疹
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
ヘルパンギーナ
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
麻疹
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
流行性耳下腺炎
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
RSウイルス感染症 |
|
1
■ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1
■ |
|
|
|
【今週のコメント】
7月ももう終わります。今年の暑さは尋常ではありません。毎日最高気温は38度を超え、少しは雨も降って欲しいと願っても降らない…。関東地方では命に関わる暑さだと!確かに最低気温も28度というような予想が出ています。
今週も報告数が一番多いのはCOVID-19でした。先週よりは減っています。夏休みに入ったからといって減ってくるような、そんな動き方はしないウイルスで、昨年は祇園祭後の感染者数の増加はとてつもないものでした。これからはどうなるでしょうか。何回目かの感染の方もあるし、初めて感染した方もあるし。年齢の小さいお子さんの感染はありませんでした。私が診るのは大人でも基礎疾患はお持ちではない方ばかりですので、抗ウイルス薬のゾコーバは処方したりしなかったり。早く飲みだすと、熱の期間は短くなりますが、飲むほどでもなく、もともと高熱も出ていない方も多いです。逆に中学生の高熱、クラブ内で次々の感染者が広がっているのにコロナもインフルエンザも陰性。いったい何のウイルスでしょうか? 夏風邪としか言いようがないのですが。
感染性胃腸炎は少なくなりました。今週は年齢の大きい方が中心で、嘔吐、嘔気があって下痢になる人は少なかったでした。家族内にも広がっていませんでした。
あれだけ多かった溶連菌感染症もかなり減ってきています。咽頭痛の強いお子さんはまだありますが、皆さん陽性にはならないです。これは例年通り、今からは少ない時期になると思われます。
今年も今の時期に増えてきているので問題になっているRSウイルス感染症ですが、今週は1歳前のお子さん。ゼロゼロが非常に強く、熱はあまり続きませんが、なかなか分泌物は取れませんでした。1昨年ほど高いピークは作らず、横ばいになって増えずにいます。夏に増える病気にかわってしまいました。来年はどうでしょうね。
雨も降らず、相変わらず猛暑が続きます。夏休みに外で遊ぶ、ということができない状態になっています。クラブ活動をされる皆さん。水分補給をして、木陰にもはいるようにしてください。室内の活動の場合も注意してください。中学生がおそらく熱中症でなのか、クラブの帰宅途中で倒れて亡くなっています!
|