ロゴ
 
診療案内
診療方針
案内図
開業医コラム
いま流行りの病気(集計)
医療あんしんマップ
病児保育
お問い合わせ
リンク
ホーム

いま流行りの病気
山内医院では、厚生労働省感染症サーベイランスを1週間単位で実施し、保健所に報告しています。そのデータをもとに、分かりやすく加工し直したのが、このページです。いまこの地域ではどんな病気が流行っているのか、感染防止の目安にして下さい。
■= 10 ■= 1

2025年9月22日〜9月28日

(第39週)

6


12


1
2 3 4 5 6 7 8 9 10
から
14
15
から 
19
20



咽頭結膜熱 (プール熱)
            0
A郡溶血性連鎖球菌感染症
                  1
       

1

感染性胃腸炎             1
      1
2

    4



水痘         1
                 

1

手足口病
                            0
伝染性紅斑(リンゴ病)
                            0
突発性発疹
                            0
百日咳
                            0
風疹
                            0
ヘルパンギーナ
                            0
麻疹
                            0
流行性耳下腺炎
                            0
RSウイルス感染症   1
                       

1

インフル エンザ 6


12


1
2

3

4 5 6 7 8 9 10
から
 
14
15
から
 
19

合計

0

                          0
20
から
 
29
30
から
 
39
40
から
 
49
50
から
 
59
60
から
 
69
70
から
 
79
80


           
                          0
COVID-19 6


12


1
2

3

4 5 6 7 8 9 10
から
 
14
15
から
 
19

合計

7






1
                    3


  4



20
から
 
29
30
から
 
39
40
から
 
49
50
から
 
59
60
から
 
69
70
から
 
79
80


           
1
2

                     

3


【今週のコメント】
季節のイラストやっと涼しくなりました。週末の朝方は寒くて目が覚めたくらいでした。遅い秋がやってきましたが、この秋はずいぶん短く、すぐ冬になってしまう、というような予想です。季節の変化もずいぶん変わっていくのでしょうか。
今週の一番報告数の多いものはCOVID-19でした!職場で出ている方あり。生後半年以下の小さいお子さんは保護者からの感染ですが、症状は軽かったでした。家族内で広がった所もありますが、保護者にはうつっていないというような状況でした。少し高熱が続いた例もありましたが、薬も要らない、軽症の方ばかりでした。京都府の報告を見ているとピークは過ぎて減りつつある、という状況です。
そしてインフルエンザは誰も陽性になりませんでした。
感染性胃腸炎は4名のみです。保育園で1歳児クラスで下痢の子が多いと言われた方もありましたが、当院では小さいお子さんは来られませんでした。
ワクチンを2回接種してあまり時間も経っていないお子さんが水痘でした。赤みが強くて虫刺されのような感じの発疹でした。非常にわかりにくかったのですが、痂疲化している状態を見れば明らかに水痘なのでした。クラスで出ている、ということで、最近増えている水痘は、ワクチンの効果はどうなってしまったのか、と考えてしまいます。
少しずつ増えているのでRSウイルス感染症のお子さんは一人。1歳前で、気管支炎の症状が強く、熱も上がったり下がったりしていたのですが、お元気でした。
急性呼吸器感染症は男性26名、女性27名と先週よりは多くなりましたが、それでもまだ少ない、という印象です。1〜4歳が15名だけでした。5〜9歳が22名とこの年代が一番多かったのでした。0歳が6名ありました。残りは10歳以上で50代の方が1名ありました。意味は全く分かりませんが、急に増えてきたら、何かある、ということなんでしょうか??
やっと涼しくなってきたので、運動会の練習もつらくはなくなりますね。これだけ暑ければ今年の紅葉はあまりきれいにはならないかもわかりませんね。
来週は最高気温が30度を超える日もあるようですが、最低気温は20度以下になっていますので、朝晩の冷え込みに注意してくださいね。

ライン(ピンク)

● リンク
京都市衛生公害研究所 国立感染症研究所感染症情報センター

 

copyright(c)   Yamauchi Clinic. all right reseaved.