|
山内医院では、厚生労働省感染症サーベイランスを1週間単位で実施し、保健所に報告しています。そのデータをもとに、分かりやすく加工し直したのが、このページです。いまこの地域ではどんな病気が流行っているのか、感染防止の目安にして下さい。 |
■= 10 ■= 1 |
2025年9月1日〜9月7日
(第36週) |
6
ヶ
月
迄 |
12
ヶ
月
迄 |
1
歳 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10

14 |
15
19 |
20
歳
以
上 |
合
計 |
咽頭結膜熱
(プール熱)
|
|
|
|
■ |
■ |
■ |
■ |
■ |
■ |
■ |
■ |
|
|
|
0 |
A郡溶血性連鎖球菌感染症
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1
■ |
|
|
|
1
■ |
感染性胃腸炎 |
|
1
■ |
|
2
■
■ |
|
|
|
1
■ |
|
|
|
2
■
■ |
|
|
6
■
■
■
■
■
■ |
水痘 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1
■ |
|
|
1
■ |
手足口病
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
伝染性紅斑(リンゴ病)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
突発性発疹
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
百日咳
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
風疹
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
ヘルパンギーナ
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
麻疹
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
流行性耳下腺炎
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
RSウイルス感染症 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
|
|
|
【今週のコメント】
9月になりました。にもかかわらず、暑い日が続いています。久しぶりに上陸した台風が、各地に大雨を降らせて、災害をもたらしてあっと言う間に去っていきました。少しの涼しさもくれましたが、すぐにもとの暑さにもどってしまいました。
先週と同じように受診者は多くなく、報告数の一番は感染性胃腸炎で同じ6名でした。今週は罹患年齢はばらけています。集団で出ている所はなく、症状では嘔吐の続く方はあまりありませんでした。年齢の大きいお子さんは、やはり腹痛が続いたり、食欲がなかったりといった、腹部の不定愁訴のような状態でした。
他の病気はあまりなく、溶連菌感染症は1名のみでした。
水痘が1名。2週前の兄弟からうつりました。やはりワクチンは2回接種済みです。発疹は少なくはなかったです。どこかの年齢で(年長さんくらい?)、追加接種が必要ですね。
それより多かったのがCOVID-19です。とはいえ2名ですが。若い方なので、熱もあまり上がらず、言われているように咽頭痛はとても強かったでした。お一人は家族内感染でしたが、家族全員に広がっているわけではありませんでした。京都府感染症情報センターのデータでは第34週は増えて、第35週では減っていました。今後はどうなるでしょうか?熱と咽頭痛で来られても、陽性にならない方も多いです。
インフルエンザもパラパラとは報告されていますが、当院周辺ではあまり聞かれません。
少し風邪の症状で来られる方が増えてきたのでしょうか。急性呼吸器感染症は男性29名女性26名の55名でした。1〜4歳が26名で先週と変わりません。5〜9歳が15名とこの年齢層が増えています。10〜29歳で11名です。70〜79歳が2名ありました。報告数は京都市の平均数とほぼ同じです。こういう数で何がわかるのか、私にはまだ何も見えてきません。
気温が下がったのは2日のみでした。それでも蒸し暑かったです。相変わらずの暑さですが、来週の予想では最高気温が35度を切っている日も散見されだしています。最低気温は25度切る日はありませんでした。学校では山の家の校外学習に行くところがありますね。気温は低いでしょうから、調整できるような服を持って行ってくださいね。
|