|
山内医院では、厚生労働省感染症サーベイランスを1週間単位で実施し、保健所に報告しています。そのデータをもとに、分かりやすく加工し直したのが、このページです。いまこの地域ではどんな病気が流行っているのか、感染防止の目安にして下さい。 |
■= 10 ■= 1 |
2024年11月25日〜12月1日
(第48週) |
6
ヶ
月
迄 |
12
ヶ
月
迄 |
1
歳 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10

14 |
15
19 |
20
歳
以
上 |
合
計 |
咽頭結膜熱
(プール熱)
|
|
|
|
■ |
■ |
■ |
■ |
■ |
■ |
■ |
■ |
|
|
|
0 |
A郡溶血性連鎖球菌感染症
|
|
|
1
■ |
|
|
2
■
■ |
|
1
■ |
|
|
|
|
|
|
4
■
■
■
■ |
感染性胃腸炎 |
|
|
1
■ |
|
1
■ |
1
■ |
2
■
■ |
2
■
■ |
1
■ |
|
1
■ |
1
■ |
|
|
|
水痘 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
手足口病
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
伝染性紅斑(リンゴ病)
|
|
|
|
|
|
|
1
■ |
|
|
|
|
|
|
|
1
■ |
突発性発疹
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
百日咳
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
風疹
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
ヘルパンギーナ
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
麻疹
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
流行性耳下腺炎
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
RSウイルス感染症 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
|
|
|
【今週のコメント】
12月になりました。昼は気温の高い日もありましたが、最低気温は例年通りで、ずいぶん寒くなりました。今までが暑いくらいだったせいで、ずいぶん応えますね。
御覧のようにインフルエンザが増えてきました。すべてA型でした。保育園で流行っていたり、学級閉鎖になるクラスがあったり。が、学校によっては全く出ていないところもあり、ずいぶん差は大きいです。国内のインフルエンザウイルスの検出状況をみると、直近5週間(2024年第43週〜2024年第47週)ではAH1pdm09が36件(80%)、AH3亜型が9件(20%)の順でした。AH1だけでなく、AH3亜型もあるようですが、B型は1例も検出されていません。昨年はコロナ後久しぶりに流行して、A型2種類、B型の3種類が流行しました。今年は今までどおりなら、B型はあまり流行らないであろうし、おそらく大きな流行にはならないと思われます。どうなるでしょうか?
COVID-19は1例のみでした。インフルエンザはあまり出ていない、という学校で両方調べたらCOVID-19のほうが陽性になりました。相変わらず、症状から診断するというのは不可能ではないかと思います。京都府の報告を見ても、最低数からは少し上昇傾向はあるものの、あまり増えずに横ばいのようです。
今から多くなってくると思われる感染性胃腸炎は、先週よりやや少ないくらいでした。ノロウイルス胃腸炎のような、突然の嘔吐から始まってしんどいお子さんもありましたが、家族には広がっていません。高学年の方は食欲がなかったり、腹痛が続くというような症状でした。まだ施設内で集団発生しているという話は聞きませんね。今年は多くなるでしょうか?
今年の春が多すぎたからなのか、溶連菌感染症はまだそんなに増えてきません。1歳代でも感染者があるというのが最近の傾向なのかもしれません。
久しぶりに流行が見られている伝染性紅斑。今週は1例ありました。関東地方では春ごろから増えだして、今は警報レベルで増えています。多くなってくると、健診の時に感染しているお子さんに遭遇します。コロナ後初の流行です。6年ぶりになりますね。
来週はまた気温の高い日があります。が、その後は最高気温10度少しと、さすがに12月の気候になってきます。今年は暑かったので、アッという間に冬がやってきた!と感じます。こどもさんたちは寒いのには強いかもしれませんが、いろんな感染症が増えてくるでしょうから、体温調節できるように気を付けてくださいね。 |