|
山内医院では、厚生労働省感染症サーベイランスを1週間単位で実施し、保健所に報告しています。そのデータをもとに、分かりやすく加工し直したのが、このページです。いまこの地域ではどんな病気が流行っているのか、感染防止の目安にして下さい。 |
■= 10 ■= 1 |
2024年10月14日〜10月20日
(第42週) |
6
ヶ
月
迄 |
12
ヶ
月
迄 |
1
歳 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10

14 |
15
19 |
20
歳
以
上 |
合
計 |
咽頭結膜熱
(プール熱)
|
|
|
|
|
■ |
■ |
■ |
■ |
■ |
■ |
■ |
|
|
|
0 |
A郡溶血性連鎖球菌感染症
|
|
|
|
|
|
2
■
■ |
|
1
■ |
|
|
1
■ |
1
■ |
|
|
5
■
■
■
■
■ |
感染性胃腸炎 |
|
1
■ |
|
|
|
|
|
1
■ |
|
1
■ |
|
|
|
|
3
■
■
■ |
水痘 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
手足口病
|
|
|
|
1
■ |
1
■ |
2
■
■ |
1
■ |
1
■ |
|
|
1
■ |
|
|
|
7
■
■
■
■
■
■
■ |
伝染性紅斑(リンゴ病)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
突発性発疹
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
百日咳
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
風疹
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
ヘルパンギーナ
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
麻疹
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
流行性耳下腺炎
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
RSウイルス感染症 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
|
|
|
【今週のコメント】
運動会シーズンです。とは言えコロナの影響もあり、順位をつけるのもどうとか、最近は個人が参加する種目も少なくなって、あまりワクワクするような日ではなくなりました。
手足口病はかなり減りました。やはり年齢の大きいお子さんも感染しています。大人の方も罹っていますが、お子さんの感染者に比べれば少ないように感じます。熱の出る人もありますが、水疱はあまり作らず、全身にまで広がって来ることはありません。できた場所によっては歩くときに痛い、と言われる方もあります。口内炎も少ないお子さんが多いのですが、舌にできるといつまでも痛くて大変です。食べられないのはつらいですね。
多くなったり少なくなったりの溶連菌感染症ですが、咽頭痛もあまりひどくなく、熱が少し続いて、保育園で出ているからという理由で調べて陽性になる方がありました。咽頭所見も乏しいので、調べなければわからない。ただ、熱は続いていたので、抗生物質を飲むのが正解であったとは思います。大人もうつりますか?と聞かれますが、感染しても熱が上がったり咽頭痛が強くなければ、心配する病気ではありません。例年今から増えてきます。
感染性胃腸炎は今週はあまり多くなかったでした。年齢の大きいお子さんは嘔吐が続いてしんどかったでしたが、家族内感染はありません。これからが多くなると思われます。
今週はCOVID‐19が1例。学校ではあまり感染者はいなかったので、通学途中に感染したのかも知れません。もう少ししたら冬の流行が始まるでしょうか。
高熱がある小学生以上の方はインフルエンザとコロナの検査をするのですが、陰性の場合が多く、咳が出ている場合はほとんどがマイコプラズマでは?と思われます。検査キットがあまりないので調べられないのですが。2週間前に兄弟が罹患して、そこからうつったと思う場合でも、家族の方は、(インフルエンザは今はあまり増えていないので)コロナではない、ということがわからないといけない、と言われます。報告して学校を休まないといけない期間が決まっている病気は、陰性証明がいるんですね。テスト期間中だったりすると猶更。
日曜日のみ気温が下がりましたが、明日以降はまた気温が上がり、もう10月も終わりに近いのですが、いつまでも最高気温は25度を超える日が続きそうです。本当にどうなっているのか?紅葉も遅れるのでしょうね。 |