ロゴ
 
診療案内
診療方針
案内図
開業医コラム
いま流行りの病気(集計)
医療あんしんマップ
病児保育
お問い合わせ
リンク
ホーム

いま流行りの病気
山内医院では、厚生労働省感染症サーベイランスを1週間単位で実施し、保健所に報告しています。そのデータをもとに、分かりやすく加工し直したのが、このページです。いまこの地域ではどんな病気が流行っているのか、感染防止の目安にして下さい。
■= 10 ■= 1

2024年8月5日〜8月11日

(第32週)

6


12


1
2 3 4 5 6 7 8 9 10
から
14
15
から 
19
20



咽頭結膜熱 (プール熱)
              0
A郡溶血性連鎖球菌感染症
                            0
感染性胃腸炎       1
  1
  1
          2

5




水痘                            

0

手足口病
  1
1
    3


2

2

           
9








伝染性紅斑(リンゴ病)
                            0
突発性発疹
      1
                    1
百日咳
                            0
風疹
                            0
ヘルパンギーナ
                            0
麻疹
                            0
流行性耳下腺炎
                            0
RSウイルス感染症                            

0

インフル エンザ 6


12


1
2

3

4 5 6 7 8 9 10
から
 
14
15
から
 
19

合計

0
                          0
20
から
 
29
30
から
 
39
40
から
 
49
50
から
 
59
60
から
 
69
70
から
 
79
80


           
                          0
COVID-19 6


12


1
2

3

4 5 6 7 8 9 10
から
 
14
15
から
 
19

合計

5




1
  1
1
1
            1
  5




20
から
 
29
30
から
 
39
40
から
 
49
50
から
 
59
60
から
 
69
70
から
 
79
80


           
                          0

【今週のコメント】
季節のイラスト相変わらずの暑い日が続いています。が、最高気温が35度の日があり、それで少しマシに感じるくらいです。また最低気温が25度くらいになって、ちょっと風が吹いたりして、涼しいと思える日があるのがありがたいです。
さすがに手足口病は少なくなりました。先週も書きましたが、今多い手足口病は熱の出る方は非常に少ないです。口の痛みもあまりありません。手足に発疹が出だして気が付いて、そういえばいつも食べているものをあまり食べなくなった、と言われる方が殆どです。口内炎も少なくて口蓋部分の水疱がひどいお子さんはあまり無いようです。国立感染症情報センターのウイルス分離では、まだ最近の週の報告ではありませんが、コクサッキーA6ウイルスの分離は減ってきています。
そしてCOVID-19もかなり少なかったでした。小さいお子さん中心で、大人の方から感染されています。京都府の報告も減っていて、昨年とほぼ同じ動きをしています。ほとんどの地域で少なくなっています。最多は佐賀県ですが、減少中。島根、鳥取、広島と山梨、群馬以北の地域が上昇中です。夏休みに入って少し減って、お盆休みの移動が終わると増えてくるかも知れません。お盆休みに帰省するのに、子どもの熱がコロナかどうか心配(祖父母に感染したら大変だから)と言って検査される方もいますが、皆さん陰性で夏風邪のようです。咳がひどくて熱があまり下がらない方もおられますが、検査をしても悪い結果は出ていません。
感染性胃腸炎が同数ですが、今週は少し大きい方の胃腸炎がありました。感染力の強いものではありません。
今週は土曜日からお休みをいただきますので、5日間の報告です。
しばらくまだ暑い日が続きます。涼しくなったかと思いましたが、最低気温は27度と上がっているようです。皆様も充分な暑さ対策をしてお過ごし下さい。

来週は1週間休みになりますので、第33週の更新は休ませていただきます。

ライン(ピンク)

● リンク
京都市衛生公害研究所 国立感染症研究所感染症情報センター

 

copyright(c)   Yamauchi Clinic. all right reseaved.