|
山内医院では、厚生労働省感染症サーベイランスを1週間単位で実施し、保健所に報告しています。そのデータをもとに、分かりやすく加工し直したのが、このページです。いまこの地域ではどんな病気が流行っているのか、感染防止の目安にして下さい。 |
■= 10 ■= 1 |
2024年7月22日〜7月28日
(第30週) |
6
ヶ
月
迄 |
12
ヶ
月
迄 |
1
歳 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10

14 |
15
19 |
20
歳
以
上 |
合
計 |
咽頭結膜熱
(プール熱)
|
|
|
|
|
■ |
■ |
■ |
■ |
■ |
■ |
■ |
|
|
|
0 |
A郡溶血性連鎖球菌感染症
|
|
|
|
|
1
■ |
1
■ |
|
|
|
1
■ |
|
1
■ |
|
|
4
■
■
■
■ |
感染性胃腸炎 |
|
|
|
1
■ |
2
■
■ |
|
|
|
|
|
1
■ |
|
|
|
|
水痘 |
|
|
|
|
|
1
■ |
|
|
|
|
|
|
|
|
1
■ |
手足口病
|
|
|
3
■
■
■ |
2
■
■ |
1
■ |
6
■
■
■
■
■
■ |
|
1
■ |
|
|
|
|
|
1
■ |
|
伝染性紅斑(リンゴ病)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
突発性発疹
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
百日咳
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
風疹
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
ヘルパンギーナ
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
麻疹
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
流行性耳下腺炎
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
RSウイルス感染症 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
|
|
|
【今週のコメント】
小学校も夏休みになりました。週の半ばで雨が降った日は、気温が下がりましたが、その後は連日の猛暑日。しかも体温を超えるような日が続いています。本当に何とかならないものでしょうか。
手足口病はもう減ってきていると思ったのですが、近くの幼稚園で流行しているので少し増えました。大人への感染もありました(先週少ないと言ったのでしたが)。まあでももう夏休みになりましたので、ぼちぼちピークでしょう。最近は発疹の小さい、コクサッキーA16あたりのウイルスによるものが多いように思います。水疱の非常にひどいお子さんは少なくなりました。
次に多かったのはCOVID‐19でした。大人の方の感染者が非常に多くなっていますので、お子さんにうつったり、また流行している中学校もあります。昨年の同時期と同じくらいの感染者数になっています。当院ではもう少し多い数字だったので、周りでは小さいお子さんも含めてまだ多くない印象ですが、今からは夏休みで移動の多い時期になるので、増えてくるでしょうね。先週末の日曜日の急病診療所では、大人の方の受診が多く、ほとんどがCOVID‐19陽性だったようです。今日本で感染者の多いのは沖縄、九州と言った南の地域であります。
夏休みになりましたので、溶連菌感染症は減ってきています。何回も繰り返して感染する方は、どうしてもあるようです。
感染性胃腸炎は夏場で、一番少ない時期になります。感染力の強いものはなく、夏風邪のウイルスにより、腹部症状が目立っている方があるようです。
最近はワクチン2回接種者の水痘罹患が多いです。皆さん、非常にわかりにくですね。保育園で出ているということなので、そうなんでしょう、というような状況です。
来週の週間天気予報で、最高気温40度!という日があります。今までこの数字は見なかったでした。毎日暑い日が続くようですが、ちょっと信じられず、恐ろしいばかりです。 |