|
山内医院では、厚生労働省感染症サーベイランスを1週間単位で実施し、保健所に報告しています。そのデータをもとに、分かりやすく加工し直したのが、このページです。いまこの地域ではどんな病気が流行っているのか、感染防止の目安にして下さい。 |
■= 10 ■= 1 |
2024年6月10日〜6月16日
(第24週) |
6
ヶ
月
迄 |
12
ヶ
月
迄 |
1
歳 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10

14 |
15
19 |
20
歳
以
上 |
合
計 |
咽頭結膜熱
(プール熱)
|
|
|
|
■ |
|
|
■ |
■ |
■ |
■ |
■ |
|
|
|
0 |
A郡溶血性連鎖球菌感染症
|
|
|
|
|
|
|
|
1
■ |
|
1
■ |
|
|
|
|
2
■
■ |
感染性胃腸炎 |
|
|
|
|
1
■ |
1
■ |
|
|
|
|
|
2
■
■ |
|
1
■ |
|
水痘 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2
■
■ |
|
1
■ |
|
|
3
■
■
■ |
手足口病
|
|
|
1
■ |
1
■ |
|
1
■ |
|
|
|
|
|
|
|
|
3
■
■
■ |
伝染性紅斑(リンゴ病)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
突発性発疹
|
|
|
2
■
■ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2
■
■ |
百日咳
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
風疹
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
ヘルパンギーナ
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
麻疹
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
流行性耳下腺炎
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
RSウイルス感染症 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
|
|
|
【今週のコメント】
6月14日、最高気温35度、京都では猛暑日を記録しました。新潟県では4日連続猛暑日が続いているとのこと。これからもどんな暑い日が続くのでしょうか?
感染性胃腸炎はもう増えては来ないでしょうか。年齢の小さいお子さんは下痢、嘔吐はひどくはありません。小学校の高学年の方たちは、腹痛や嘔気、食べられないと言った症状でした。大人の方も家族内感染ではありません。食欲のない状態が続いておられました。
春の山は超えたでしょうか。溶連菌感染症は少なくなりました。咽頭痛の強い人は多いですが、陽性にはなりません。夏風邪が増えてきているようです。
手足口病は多い保育園とあまり出ていない保育園と差が非常に激しいです。小規模保育園も少なくて、健診に行っても欠席なし、全員出席しているところもありです。1人出るとアッという間に広がるのですが。2年前の流行はそんなに大きくなかったので、全国的には今、とても多くなってきています。
その手足口病と同数だったのが水ぼうそうです!小学校で非常に流行しているところがあります。ワクチン接種済みで、皆さん軽いので、気づかずに登校しているので、とても広がっています。以前と違うのは、ワクチン接種済だということです。高学年では1回接種のみの人もいますが、今回、2回接種済に関わらず、非常に発疹も増えて高熱も出たお子さんはありました。抗体価が落ちてくるのか、どうやら本当に追加接種を考えないと行けないかもですね。
今週は当院でもCOVID‐19が陽性になった方がありました。やはり行動範囲が多いと、いろんなところでもらってくるようです。第23週の報告では上昇には転じずに、やや減っていましたが、今後はどうなるでしょうか?
来週は天気の悪い日も多い予報で、そろそろ梅雨入りするでしょうか?学校ではプール授業も始まりました。プールは暑いのは歓迎ですね。
|