|
山内医院では、厚生労働省感染症サーベイランスを1週間単位で実施し、保健所に報告しています。そのデータをもとに、分かりやすく加工し直したのが、このページです。いまこの地域ではどんな病気が流行っているのか、感染防止の目安にして下さい。 |
■= 10 ■= 1 |
2024年5月27日〜6月2日
(第22週) |
6
ヶ
月
迄 |
12
ヶ
月
迄 |
1
歳 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10

14 |
15
19 |
20
歳
以
上 |
合
計 |
咽頭結膜熱
(プール熱)
|
|
|
|
■ |
■ |
■ |
■ |
■ |
■ |
■ |
■ |
|
|
|
0 |
A郡溶血性連鎖球菌感染症
|
|
|
|
|
2
■
■ |
|
|
1
■ |
|
1
■ |
|
|
1
■ |
|
5
■
■
■
■
■ |
感染性胃腸炎 |
|
|
2
■
■ |
|
|
1
■ |
2
■
■ |
2
■
■ |
1
■ |
3
■
■
■ |
|
1
■ |
1
■ |
1
■ |
|
水痘 |
|
|
|
|
|
|
|
1
■ |
|
|
|
|
|
|
1
■ |
手足口病
|
|
|
6
■
■
■
■
■
■ |
1
■ |
|
|
|
|
1
■ |
|
|
|
|
|
8
■
■
■
■
■
■
■
■ |
伝染性紅斑(リンゴ病)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
突発性発疹
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
百日咳
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
風疹
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
ヘルパンギーナ
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
麻疹
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
流行性耳下腺炎
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
RSウイルス感染症 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
|
|
|
【今週のコメント】
6月になりました。台風は日本のかなり南側を通過し、各地に暴風雨をもたらしましたが、幸い大きな被害は出ずに温帯低気圧に変わりました。
感染性胃腸炎は横ばいです。今週は小学校低学年までが多く、西京区内の小学校でノロウイルス胃腸炎が集団発生した、との報告がありました。冬の季節に多いというイメージでしたが、最近は6月頃まで流行するようです。年齢の小さいお子さんは集団ではでていません。
流行年にあたるので、今年は手足口病が多いです。近くの保育園で大流行しており、小さい年齢のクラスでは一人しか保育園に来ていなかったと…。年齢の大きいお子さんは少ないのですが、今週は小学生が兄弟からうつりました。大流行する年は大人の方の感染もありますね。喉が痛くて食べられないお子さんはまだ少ないです。が、先週もそうでしたが、発疹は水疱が大きくかさぶたになって、手の甲とか、膝の裏側とかにもできて、口の周りだけでない顔面にもできて、トビヒのようになっている例もありました。手のひら足の裏には出ていないお子さんも多く、細かい紅斑がたくさん出ているだけとか典型例は非常に少ないでした。
先週多かった溶連菌感染症は、今週は増えていません。昨年末から溶連菌感染症の報告はたくさんあるのですが、例年7月上旬くらいまでは多い状態が続くと思われます。
今週もワクチン2回接種済の水痘が1名。クラスで流行しています。大きい水疱にはならず、かさぶたもあまりできないのですが、全身に発疹は出ています。感染しやすい小さいお子さんの水痘が少なくなったので、抗体価が落ちてくるのかもしれませんね。
週末は雨が降りましたが、その後天気は回復します。梅雨入りは今年は遅いようです。降ると大雨、夏も暑くなりそうで、今年も異常気象になるのでしょうか?
|