|
山内医院では、厚生労働省感染症サーベイランスを1週間単位で実施し、保健所に報告しています。そのデータをもとに、分かりやすく加工し直したのが、このページです。いまこの地域ではどんな病気が流行っているのか、感染防止の目安にして下さい。 |
■= 10 ■= 1 |
2023年10月2日〜10月8日
(第40週) |
6
ヶ
月
迄 |
12
ヶ
月
迄 |
1
歳 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10

14 |
15
19 |
20
歳
以
上 |
合
計 |
咽頭結膜熱
(プール熱)
|
|
|
1
■ |
■ |
■ |
■ |
■ |
■ |
■ |
■ |
■ |
|
|
|
1
■ |
A郡溶血性連鎖球菌感染症
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1
■ |
1
■ |
|
|
|
2
■
■ |
感染性胃腸炎 |
|
|
1
■ |
1
■ |
1
■ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
3
■
■
■ |
水痘 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
手足口病
|
|
1
■ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1
■ |
伝染性紅斑(リンゴ病)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
突発性発疹
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
百日咳
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
風疹
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
ヘルパンギーナ
|
|
1
■ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1
■ |
麻疹
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
流行性耳下腺炎
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
RSウイルス感染症 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
|
|
|
【今週のコメント】
10月になってやっと涼しくなった、と思っていたらその後はどんどん気温が下がり、週末は風が吹いて雨も降って、ずいぶん寒くなりました!何なんでしょう。この気温差。とても身体がついて行けそうにないです。
まだまだ多いのはインフルエンザですが、当院周辺ではやや減ってきているのかもしれません。西京区は京都の中でも、一番最初に流行りだしていましたね。中学校、高校で感染者が多いところは変わらずのようです。これからも合唱コンクールがあったり、文化祭があったり、広がる機会はありますね。保育園や幼稚園でも増えていて、感染者が出ているので検査してくださいと言われて調べた保育園児。熱はもう下がっていて元気でしたが陽性になりました。全国的には沖縄県がまだ増え続けており、九州地方、関東地方、山口県等が多いです。全員A型です。国内のインフルエンザウイルスの検出状況をみると、直近5週間(2023年第35週〜2023年第39週)では、AH3亜型が69件(70%)、AH1pdm09が27件(28%)、B型2例(2%)の順となっています。AH1pdm09の割合が増えてきています。
COVID-19は本当に少なくなりました。地域的にはインフルエンザが多かったところでしたが、調べたらこちらでした。がそれ以外は出ていません。高熱がでて続いている中高生でも調べてどちらも陰性、という方が結構ありました。
今週は感染性胃腸炎は少なかったです。年齢の小さいお子さん達の下痢のみでした。
咽頭結膜熱も1名のみ。全国的にピークは過ぎたようです。
手足口病とヘルパンギーナが1例ずつありました。手足口病は少し流行っている保育園があるようです。
運動会のシーズンですが、各学校によっては高学年と低学年の開催時間が違ったりと。インフルエンザやらコロナやら、今まで通りといかない悩ましさですね。
|