山内医院では、厚生労働省感染症サーベイランスを1週間単位で実施し、保健所に報告しています。そのデータをもとに、分かりやすく加工し直したのが、このページです。いまこの地域ではどんな病気が流行っているのか、感染防止の目安にして下さい。
■= 10 ■= 1

2021年10月25日〜10月31日

(第43週)

6


12


1
2 3 4 5 6 7 8 9 10

14
15
 
19
20



咽頭結膜熱 (プール熱)
            0
A郡溶血性連鎖球菌感染症
                            0
感染性胃腸炎     2

1
      1
           

4




水痘                             0
手足口病
      2

                    2

伝染性紅斑(リンゴ病)
                            0
突発性発疹
                           

0

百日咳
                            0
風疹
                            0
ヘルパンギーナ
                            0
麻疹
                            0
流行性耳下腺炎
                            0
RSウイルス感染症                            

0


インフル エンザ 6


12


1
2

3

4 5 6 7 8 9 10
 
14
15
 
19

合計

0

                          0
20
 
29
30
 
39
40
 
49
50
 
59
60
 
69
70
 
79
80


           
                          0

【今週のコメント】
10月も最後の週になりました。火曜日は雨で気温が下がり寒い1日となりましたが、その後は平年並みの穏やかな秋の日々でありました。
感染性胃腸炎は増えて来ないです。多い年は今頃から目立ってくるのですが、クラスで急に嘔吐する子どもが多くなる、と言うようなところはどこもないです。今週も小さいお子さんたちは同じ施設ではなく、下痢が治りにくい状態です。大きいお子さんは嘔吐の症状がありましたが、家族内に広がったりはしていません。今年はノロウイルスの流行はどうなるでしょうか?
他には手足口病が2名。暑い時期にはあまり多くなくて9月ごろから増えだして、もうピークは過ぎているように思います。今年はRSウイルス感染症の流行の始まりといい、今までの感染症の流行る時期とは全くずれた流行の仕方をしています。新型コロナウイルス感染症が出てきたおかげで、季節感が全くなくなってしまいました。来年以降は一体どうなるのでしょうか?
その新型コロナウイルス感染症は、今のところ少ない状況が続いています。昨年も今頃は少なかったのですがその後は徐々に増えて、今年の1月にピークとなっています。ワクチンの影響が出てきているのかどうか、と言ったところです。日本では少なくなりましたが、ヨーロッパの国々では増えてきているところが多いようです。ロシアが今非常に増えてきています。重症者が少なくなっているコロナですが、意外と死者数も多いです。これは初期の死亡者数が少なかったので、統計の仕方によるのかもしれません。
インフルエンザは今のところあまり報告はされていません。流行の始まりの早い時は11月頃から見られだしましたが、本来は1月過ぎてから増えてくるので、今年はどうなるのか?昨年が全く流行らなかったので、RSウイルス感染症のように非常に多くなるかもしれない、と言った意見もあるようです。
明日から11月です。運動会はほとんどが終わりました。山の家の宿泊学習は今年は行われるので、冷え込み対策が必要ですね。

● リンク
京都市衛生公害研究所 国立感染症研究所感染症情報センター

 

copyright(c)   Yamauchi Clinic. all right reseaved.