山内医院では、厚生労働省感染症サーベイランスを1週間単位で実施し、保健所に報告しています。そのデータをもとに、分かりやすく加工し直したのが、このページです。いまこの地域ではどんな病気が流行っているのか、感染防止の目安にして下さい。
■= 10 ■= 1

2021年7月12日〜 7月18日

(第28週)

6


12


1
2 3 4 5 6 7 8 9 10

14
15
 
19
20



咽頭結膜熱 (プール熱)
            0
A郡溶血性連鎖球菌感染症
                            0
感染性胃腸炎     4



1
                1
 

6





水痘                             0
手足口病
                            0
伝染性紅斑(リンゴ病)
                            0
突発性発疹
                           

0

百日咳
                            0
風疹
                            0
ヘルパンギーナ
                           

0

麻疹
                            0
流行性耳下腺炎
                            0
RSウイルス感染症                            

0


インフル エンザ 6


12


1
2

3

4 5 6 7 8 9 10
 
14
15
 
19

合計

0

                          0
20
 
29
30
 
39
40
 
49
50
 
59
60
 
69
70
 
79
80


           
                          0

【今週のコメント】
祇園祭の山鉾巡行は中止になりましたが、終わるころに梅雨が明けました。これは例年並みですが、梅雨入りが早かったので、観測史上最長の梅雨期間であったと言うことです。夏休みを待たずに蝉の声も聞こえてきました。
今週は感染性胃腸炎は少ない週になるのですが…。同じ保育園の1歳児クラスがやや目立ちましたが、感染力の強い胃腸炎、という印象ではなかったです。夏風邪エンテロウイルスのようなものが原因になっているのでしょうね。皆さん軽症です。なかなか軟便のまま本来の硬さにならないお子さんもいますが、回数は少なく、普通の硬さにならないと行ってはいけない、という保育園もあるのですが…ちょっと考えてしまいます。咳ハナ水が出ていても熱がなければ保育園には行きますので、完全治癒は望めないことが多いです。感染させる期間と言うのは難しい問題ですが、熱等の出だした3.4日くらいであると考えます。ウイルスの排泄期間というともっと長く、1か月くらいあるウイルスもありますので、ここまで隔離することは不可能であるし、無意味でしょう。保育園に行きだしたお子さんは、皆、風邪をもらい、元気なって行けばまた熱、の繰り返しです。こうして子どもたちは免疫をつけて大きくなっていくのですね。
他には熱が上がったり下がってりして、気管支炎の症状もあって、でもRSウイルスは陰性、という方たちが多かったです。感染症情報センターで分離されているのはパラインフルエンザが多いようです。
新型コロナウイルス感染症、なんだか最近は書くのがイヤになってきましたが、東京の感染者増はすごい勢いです。感染者の国名等は一切公表しないことになったそうで。関西地方でも増加傾向です。感染者が増えて入院数も増えているのですが、重症者数が増えていない、と言うのが救いです。20代〜30代の感染者が多いからでしょうね。世界的にはインドネシア、マレーシアといったアジアの国々で非常に増加しているようです。致死率が非常に高くなっているわけではなさそうです。
来週はいよいよ夏休みがはじまりますね。連休前に終業式、夏休みの終わりは8月24日と、最近はもずっと9月前になっています。今年もあまり出かけられない夏になってしまうでしょうか。

● リンク
京都市衛生公害研究所 国立感染症研究所感染症情報センター

 

copyright(c)   Yamauchi Clinic. all right reseaved.