ロゴ
 
診療案内
診療方針
案内図
開業医コラム
いま流行りの病気(集計)
医療あんしんマップ
病児保育
お問い合わせ
リンク
ホーム

いま流行りの病気
山内医院では、厚生労働省感染症サーベイランスを1週間単位で実施し、保健所に報告しています。そのデータをもとに、分かりやすく加工し直したのが、このページです。いまこの地域ではどんな病気が流行っているのか、感染防止の目安にして下さい。
■= 10 ■= 1

2025年9月15日〜9月21日

(第38週)

6


12


1
2 3 4 5 6 7 8 9 10
から
14
15
から 
19
20



咽頭結膜熱 (プール熱)
            0
A郡溶血性連鎖球菌感染症
            1
             

1

感染性胃腸炎     1
1
        1
          3


水痘                            

0

手足口病
                            0
伝染性紅斑(リンゴ病)
                            0
突発性発疹
                            0
百日咳
                            0
風疹
                            0
ヘルパンギーナ
                            0
麻疹
                            0
流行性耳下腺炎
                            0
RSウイルス感染症   1
                       

1

インフル エンザ 6


12


1
2

3

4 5 6 7 8 9 10
から
 
14
15
から
 
19

合計

5




  1
    1
    1
  1
  1
  5




20
から
 
29
30
から
 
39
40
から
 
49
50
から
 
59
60
から
 
69
70
から
 
79
80


           
                          0
COVID-19 6


12


1
2

3

4 5 6 7 8 9 10
から
 
14
15
から
 
19

合計

6





            1
        4



1
6





20
から
 
29
30
から
 
39
40
から
 
49
50
から
 
59
60
から
 
69
70
から
 
79
80


           
                          0

【今週のコメント】
季節のイラスト週末からやっと気温が下がってきました。とはいえまだまだ最高気温は30度を超えています。関東甲信越地方では、またまた警報級の雨が降りましたが、近畿地方は週末に雷雨があったものの、あまり多くはなく蒸し暑さが残りました。
連休明けは少し患者さんは多かったのですが、その後はそれほど受診者は増えませんでした。
今週の報告数の一番多かったのは、COVID-19でした。10〜19歳の年齢層に集中して、クラスで感染者がいる、といわれています。京都市や全国の報告を見ていても、すごい勢いで増えている様子ではありません。やや高止まり、といったところでしょうか。高熱が出ている方は少なく、言われているように咽頭痛はあるのですが、とてもひどいという方は多くはなかったのでした。
そして次がインフルエンザでした。全員A型です。少し増えている保育園があります。最近は9月から報告が見られるようになりました。全国の定点当たりの報告数ではまだ1を超えていません。報告数の多い県は、沖縄(ダントツです)、鹿児島、福岡、長野、京都となっています。京都は市内の報告が多いです。
感染性胃腸炎は非常に少なく、3名のみでした。
今報告数が増えているのがRSウイルス感染症です。この病気は最近、どの季節に増えてくるのが全く分からなくなっています。本来は寒い季節に多くなっていましたが、ここ数年は夏にピークを作っています。そして今年は3月に小さなピークがありました。当院でも1例。生後半年は越えられていたので、重くはありませんが、分泌物が非常に多い状態でした。これから増えてくるかもしれません。
急性呼吸器感染症は、男性23名、女性23名となぜかとても少なかったでした。高熱があっても、コロナインフル両方陰性のお子さんは結構ありましたが。1〜4歳代は22名。5〜9歳も16名と、病児保育の利用者さんも少なかったので、皆さんあまり風邪もひかれず、元気ということでしょうか?
台風が一度にたくさん発生していますが、あまり日本には近づかないようです。最低気温も最高気温も少し下がり気味で、やっと一息ですね。

ライン(ピンク)

● リンク
京都市衛生公害研究所 国立感染症研究所感染症情報センター

 

copyright(c)   Yamauchi Clinic. all right reseaved.