ロゴ
 
診療案内
診療方針
案内図
開業医コラム
いま流行りの病気(集計)
医療あんしんマップ
病児保育
お問い合わせ
リンク
ホーム

いま流行りの病気
山内医院では、厚生労働省感染症サーベイランスを1週間単位で実施し、保健所に報告しています。そのデータをもとに、分かりやすく加工し直したのが、このページです。いまこの地域ではどんな病気が流行っているのか、感染防止の目安にして下さい。
■= 10 ■= 1

2025年3月31日〜4月6日

(第14週)

6


12


1
2 3 4 5 6 7 8 9 10
から
14
15
から 
19
20



咽頭結膜熱 (プール熱)
            0
A郡溶血性連鎖球菌感染症
                           

0

感染性胃腸炎     2

1
1
1
1
  1
1
1
3


2

 
14



水痘                            

0

手足口病
                            0
伝染性紅斑(リンゴ病)
        1
      1
          2

突発性発疹
                            0
百日咳
                            0
風疹
                            0
ヘルパンギーナ
                            0
麻疹
                            0
流行性耳下腺炎
                            0
RSウイルス感染症                            

0

インフル エンザ 6


12


1
2

3

4 5 6 7 8 9 10
から
 
14
15
から
 
19

合計

1

                1
        1
20
から
 
29
30
から
 
39
40
から
 
49
50
から
 
59
60
から
 
69
70
から
 
79
80


           
                          0
COVID-19 6


12


1
2

3

4 5 6 7 8 9 10
から
 
14
15
から
 
19

合計

2

                      1
  1
20
から
 
29
30
から
 
39
40
から
 
49
50
から
 
59
60
から
 
69
70
から
 
79
80


           
      1
                  1

【今週のコメント】
季節のイラスト寒かった日曜日以降は徐々に気温が上がりましたが、それでもまだなんだか寒いと感じる1週間でした。一気に満開になると思われた桜も、いったんは小休止。が、昼の日差しはかなり強くなり、鳥のさえずりが聞こえ、いろいろな花も咲きだして、春なのでした。
感染性胃腸炎は少なくなったり多くなったりですが、今週は多くなりました。年齢の小さい層では嘔吐もありますが、下痢中心。保育園内で感染者数が多い所はありません。小学生以上のお子さんは嘔吐があって食べられない。1日元気になっていてもまた夜に嘔吐、とやや治りにくい印象でした。兄弟内感染も結構ありましたが、保護者の方たちにはあまりうつってはおられませんでした。
相変わらず伝染性紅斑はパラパラとみられています。過去の感染者の多い年を見てみると、だいたい夏頃にピークを迎えるようなので、まだもう少し流行は続きそうです。
インフルエンザのA型が1名。春休みの間にいろんな所に出かけておられたようです。全国の報告では減っているのですが、九州地方や四国、岩手県、秋田県等増加している地域もあります。報告数の多かった新潟、長野、沖縄では少なくなってきています。分離される割合は数字では載っていなかったのですが、AH3亜型とB型が増えています。新学期が始まってどうなるでしょうか?
COVID‐19も2例ありました。感染された方と接触があったということで、お二人とも高熱は出ず、続いてもいなかったのですが、だるさはあるということでした。
さて、来週から急性呼吸器感染症(かぜ)の報告が始まります。先週説明を聞いたのですが、いわゆる風邪の症状のある方を診れば報告、その方が週の間に3回受診されれば、3とカウント。また、風邪と診断した方がインフルエンザだったとしても訂正はしない、ということで。もう何の意味があるのかよくわからないので、このページでは1週間のトータルの数だけ報告していこうかな、と思っています。これが始まってなにかわかるのでしょうか??
新学期が始まるのは4月8日が高校、4月9日が中学校。小学校が始まるのは4月10日からということです。春休みはちょっと長かったのでした。ようやく気温も落ち着いて、明るい季節が始まります。

ライン(ピンク)

● リンク
京都市衛生公害研究所 国立感染症研究所感染症情報センター

 

copyright(c)   Yamauchi Clinic. all right reseaved.