|
山内医院では、厚生労働省感染症サーベイランスを1週間単位で実施し、保健所に報告しています。そのデータをもとに、分かりやすく加工し直したのが、このページです。いまこの地域ではどんな病気が流行っているのか、感染防止の目安にして下さい。 |
■= 10 ■= 1 |
2024年6月24日〜6月30日
(第26週) |
6
ヶ
月
迄 |
12
ヶ
月
迄 |
1
歳 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10

14 |
15
19 |
20
歳
以
上 |
合
計 |
咽頭結膜熱
(プール熱)
|
|
|
1
■ |
■ |
|
|
■ |
■ |
■ |
■ |
■ |
|
|
|
1
■ |
A郡溶血性連鎖球菌感染症
|
|
|
|
|
|
1
■ |
|
|
1
■ |
|
1
■ |
|
|
|
3
■
■
■ |
感染性胃腸炎 |
|
|
1
■ |
|
|
|
|
|
1
■ |
|
|
2
■
■ |
|
|
|
水痘 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
手足口病
|
1
■ |
|
5
■
■
■
■
■ |
4
■
■
■
■ |
3
■
■
■ |
1
■ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
伝染性紅斑(リンゴ病)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
突発性発疹
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
百日咳
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
風疹
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
ヘルパンギーナ
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
麻疹
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
流行性耳下腺炎
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
RSウイルス感染症 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
|
|
|
【今週のコメント】
梅雨入りして、天気のすっきりしない1週間でした。九州地方では梅雨前線の影響でかなりの大雨になりました。まだ天気の悪い日は続きそうです。
手足口病の多い状態が続いています。2019年に大流行した時の週の報告数は、最高で20人近くになっていました。それに次ぐ数になります。今週は前半はたくさん感染者がありましたが、後半はそれほど増えなかったので、そろそろピークなのかも知れません。生後半年までのお子さんが兄弟からうつりましたが、幸い口内炎は大きくなくて、普通に飲めていましたので良かったでした。熱も上がっていませんでした。基本は軽い病気なのですが。感染後1か月くらいで、爪が割れてきたという方もありました。検出されるウイルスは同じで、ほぼコクサッキーA6型です。湿疹は足にはあるが手にはない、とか相変わらず典型的でない人も多いです。これからは少し減ってくるでしょうか?
夏に向かって感染性胃腸炎はもう増えて来ないようです。嘔吐、下痢の症状のある人が多い保育園もありません。大きいお子さんは腹痛が続いたり、食べられない状況が少し長い方もありました。
今週はCOVID-19は3例ですが、一家族です。お1人は熱もしんどさも無く、咳はかなり前から続いて変わらないという状態で検査をして陽性になりました。これも検査をするかどうするか迷う症例です。他の1人は感染しませんでした。(検査する対象になりませんでした)。日本全体の報告数も微増であり、昨年の今頃のようには増えてきていません。が、最近は60歳以上の入院患者さんは少なくはないので、基礎疾患のある方はまだ要注意なのでしょう。
雨の日が増えて、最低気温も上がってきて、蒸し暑い日が続きます。プール授業も始まっていますが、雨の日は冷えないようにしないといけませんね。
|