|
山内医院では、厚生労働省感染症サーベイランスを1週間単位で実施し、保健所に報告しています。そのデータをもとに、分かりやすく加工し直したのが、このページです。いまこの地域ではどんな病気が流行っているのか、感染防止の目安にして下さい。 |
■= 10 ■= 1 |
2023年10月30日〜11月5日
(第44週) |
6
ヶ
月
迄 |
12
ヶ
月
迄 |
1
歳 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10

14 |
15
19 |
20
歳
以
上 |
合
計 |
咽頭結膜熱
(プール熱)
|
|
|
|
■ |
1
■ |
■ |
■ |
■ |
■ |
■ |
■ |
|
|
|
1
■ |
A郡溶血性連鎖球菌感染症
|
|
|
|
1
■ |
1
■ |
|
|
1
■ |
3
■
■
■ |
|
|
1
■ |
|
|
7
■
■
■
■
■
■
■ |
感染性胃腸炎 |
|
|
1
■ |
1
■ |
4
■
■
■
■ |
1
■ |
1
■ |
1
■ |
|
1
■ |
|
1
■ |
1
■ |
1
■ |
|
水痘 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
手足口病
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
伝染性紅斑(リンゴ病)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
突発性発疹
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
百日咳
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
風疹
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
ヘルパンギーナ
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
麻疹
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
流行性耳下腺炎
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
RSウイルス感染症 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
|
|
|
【今週のコメント】
11月になりました。が、週末は連続して最高気温25度を超える夏日。各地でまた、観測史上初、という言葉が聞かれます。2日連続での夏日は京都では83年ぶりということですが、83年前にもそんな暑い日はあったのですね!さすがに3〜4日連続はないかも??
先週は減ってきていたので、もうこれで一旦流行は落ち着いて来るのかと思ったのですが、そうではなかったでした。インフルエンザが休み明けにとても多くなりました。近くの小学校で大流行しだしました。低学年で学級閉鎖が続出。高学年もパラパラ。他の学校ではあまり出ているとは聞いていないと言われますが、やはりパラパラみられます。また保育園でも少し。感染される方が低年齢化してきたようです。全国的にも先週と同じく、少なくなっているのは沖縄のみ。他府県では軒並み増えてきています。寒くて増えてきたのか、と思いつつ、週末のこの暑さでどうなっていくでしょうか?国内のインフルエンザウイルスの検出状況は、週末が祭日だったために先週から更新されず。直近5週間(2023年第38週〜2023年第42週)ではAH3亜型が118件(71%)、AH1pdm09が47件(28%)、B型2例(1%)と同じであります。相変わらず、今年2回目A型罹患者はあります。
今週はCOVID-19は1例でした。お母さんがコロナ陽性だった、という方のお子さんの熱はやはりコロナが陽性になりました。幸いあまりしんどそうではありませんでした。
寒くなってきたので?感染性胃腸炎が目立ちました。下痢のみというお子さんが多い保育園があります。嘔吐はなくノロウイルス胃腸炎っぽい症状ではないので、他のウイルスが原因なのでしょう。少し大きいお子さんは嘔吐し続けるという方もありましたが、幸い家族には広がっていなかったでした。
次には溶連菌感染症が多かったでした。増えたり減ったりですが、何回も罹患しているというお子さんが今年は多いような気もします。理由はよくわかりませんが。季節的には今からが多く、12月がピークになります。
週末のこの暑さは一体なんなんでしょうね。冬装束を用意したのに、昼は半袖にならないと暑いです。地球全体が異常気象になってきているようですが、子どもたちはいつでも半袖で元気ですね! |