|
山内医院では、厚生労働省感染症サーベイランスを1週間単位で実施し、保健所に報告しています。そのデータをもとに、分かりやすく加工し直したのが、このページです。いまこの地域ではどんな病気が流行っているのか、感染防止の目安にして下さい。 |
■= 10 ■= 1 |
2024年4月29日〜5月5日
(第18週) |
6
ヶ
月
迄 |
12
ヶ
月
迄 |
1
歳 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10

14 |
15
19 |
20
歳
以
上 |
合
計 |
咽頭結膜熱
(プール熱)
|
|
|
|
■ |
■ |
■ |
■ |
■ |
■ |
■ |
■ |
|
|
|
0 |
A郡溶血性連鎖球菌感染症
|
|
|
|
|
1
■ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1
■ |
感染性胃腸炎 |
|
|
|
2
■
■ |
|
2
■
■ |
1
■ |
|
|
|
|
3
■
■
■ |
|
1
■ |
|
水痘 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
手足口病
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
伝染性紅斑(リンゴ病)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
突発性発疹
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
百日咳
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
風疹
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
ヘルパンギーナ
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
麻疹
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
流行性耳下腺炎
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
RSウイルス感染症 |
1
■ |
|
1
■ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2
■
■ |
|
|
|
【今週のコメント】
5月になりました。真夏日から雨が降って、一気に最高気温は20度を切り。ゴールデンウィークの後半はとても良いお天気となりました。なので気温もまた30度を超えたりしたのですが。いろんな所に出かけられたでしょうか?
今週は火曜、水曜と半日の木曜日の3日のみの診療でした。
感染性胃腸炎はまだ少し目立っています。集団発生した小学校のお子さん、他は保育園でパラパラと見られています。保護者の感染もありましたが、長くは続いてはいません。
3日のみの診療だったのですが、インフルエンザが3名。小さい方はA型。大きい方はB型でした。全国の報告ではゴールデンウィークの休みになるので、第16週までしか集計されていませんが、ほとんどの都道府県で減少しています。もう5月、もう流行してこないと言っても良いでしょうか?今までではこの時期はあまり検査もしていなかったように思います。
そしてCOVID‐19が同じく3名でした。流行している、という保育園がありました。他は高校生です。5類に変更されてからゴールデンウィーク明けで1年になります。報告数は1年前とほぼ同数まで減って来ているのですが、昨年はそこから感染者は徐々に増えて、夏にピークになっていました。今は症状の軽い人の方が多く、高齢者以外は治療も要らないのですが、熱が出ると、同居の祖父母にうつると心配なので、コロナかどうか調べて欲しいという理由で検査される方があるようです。夏でも冬でも好きな季節はないウイルスですので、今後また増えてくるのでしょうか?こちらは全く読めません。
すっかり夏に増えてくる病気に変わってしまったようなRSウイルス感染症です。今週は月齢の小さいお子さんが陽性になっていましたが、症状は全く重くはありませんでした。1歳代が熱が続いてしんどくなる傾向にあるようです。
昨年は連休の間に高熱が続いて、肺炎だったり、しんどいお子さんが多かったようでした。今年はどうでしょうか?この休み間にしんどいお子さんが多くなっていないことを祈ります。 |