ロゴ
 
診療案内
診療方針
案内図
開業医コラム
いま流行りの病気(集計)
医療あんしんマップ
病児保育
お問い合わせ
リンク
ホーム

いま流行りの病気
山内医院では、厚生労働省感染症サーベイランスを1週間単位で実施し、保健所に報告しています。そのデータをもとに、分かりやすく加工し直したのが、このページです。いまこの地域ではどんな病気が流行っているのか、感染防止の目安にして下さい。
■= 10 ■= 1

2025年1月20日〜1月26日

(第4週)

6


12


1
2 3 4 5 6 7 8 9 10
から
14
15
から 
19
20



咽頭結膜熱 (プール熱)
            0
A郡溶血性連鎖球菌感染症
                1
    1
   

2

感染性胃腸炎   1
1
1
1
1
1
1
      2

2

 
11
水痘                            

0

手足口病
                            0
伝染性紅斑(リンゴ病)
        1
                  1
突発性発疹
                            0
百日咳
                            0
風疹
                            0
ヘルパンギーナ
                            0
麻疹
                            0
流行性耳下腺炎
                            0
RSウイルス感染症                            

0

インフル エンザ 6


12


1
2

3

4 5 6 7 8 9 10
から
 
14
15
から
 
19

合計

20

 

1
1
    1
1
2

2

  3


1
5




3


20

20
から
 
29
30
から
 
39
40
から
 
49
50
から
 
59
60
から
 
69
70
から
 
79
80


           
                          0
COVID-19 6


12


1
2

3

4 5 6 7 8 9 10
から
 
14
15
から
 
19

合計

5




    1
              1
  2

4



20
から
 
29
30
から
 
39
40
から
 
49
50
から
 
59
60
から
 
69
70
から
 
79
80


           
  1
                      1

【今週のコメント】
季節のイラスト最高気温が10度以上の、比較的穏やかな日々でした。朝晩は冷えますが昼はポカポカ陽気でした。今年は雪も少なく、暖冬のようです。
インフルエンザはそれほど増えてくる様子はありません。保育園では流行しているところは少なくなって、中高生が多くなってきているようです。なので今後感染者は増えてくるでしょうか??今週は兄弟、家族からうつって1歳以下、生後2か月のお子さんも感染されましたが、高い熱は出るものの、幸いしんどさは続かずで良かったです。国内のインフルエンザウイルスの検出状況をみると、直近5週間(2024年第51週〜2025年第3週)ではAH1pdm09型が206件(94%)、AH3亜型が9件(4%)、B型が3件(1%)の順でした。相変わらずAH1pdm09型が流行の中心です。今までどおりの流行の形態が続くのあれば、今年はB型は流行しない年に当たり、コロナ後はAH3亜型が流行ったので、今年はAH3亜型はあまり増えてこないと思われます。AH1pdm09型が初めて出現した2009年はゴールデンウイーク明けごろから感染者が報告されだし、11月にピークとなり、その後は徐々に少なくなっていったのでした。2月ころにはほとんど感染者がなくなりました。今シーズンは年末の感染者数が異様に多かったので、ずいぶん騒がれたのでした。
感染性胃腸炎はさほど増えては来ないようです。施設内での集団発生が日本各地で報告されています。最近は1月が多いですね。重症な方はおられないのが幸いです。
今週はCOVID-19が5名ありました。年明けからはさほど増えてきていなかったのですが、インフルエンザが流行している中学校で、熱のお子さんがCOVID-19が陽性になったり。内科で診てもらってインフルエンザは陰性だった方の家族が、その後順番に熱が出るので、調べた1歳のお子さんがCOVID-19が陽性であったり。若い方は皆さん軽症です。何度も言いますが、病院には受診されていない方がたくさんいると思われます。
しばらく暖かい日が続きましたが、週明け雨の後は寒くなるようです。暖かかったあとの寒さは応えますね。お気を付けください。

ライン(ピンク)

● リンク
京都市衛生公害研究所 国立感染症研究所感染症情報センター

 

copyright(c)   Yamauchi Clinic. all right reseaved.